子供産まれてからは話題はもっぱら子供についてばっかりですw

2010-06-04

わーい!

今日は面接に行って来ました!

帰りに青葉台の駅近くで2軒ほど旅行会社を回って、パンフレットをたくさん貰ってきた。さっき面接したところがOKだったら土日のみの旅行か、東京巡りになるし、そうじゃなくてぷ~状態なら嬉しいやら悲しいやらで少し長めのお母さんとの2人旅行をしようって話をしとります。

駅ビルをうろうろしてたら、ちょっと!青葉台のBOOK1st結構いい感じの品揃え+(0゚・∀・) + ワクテカ +ロシア語辞書は初級用のしかなかったけど、参考書とか結構充実してて、ちょっと面白かったw 

化粧品屋さんをうろうろしているところで、電話があって、来週の月曜日から働くことに!「お昼はコンビにとかあるし、食べるところもありますからね。あと、お茶を飲むように何かコップを持ってきてください」って言われたw 優しい゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*

来週から(`・ω・´)シャキーンまるこですたい!

2010-06-01

簡単チンプリン & カップケーキ

umbrella
brolly - just in England

牛乳150cc+砂糖(はちみつ)大2を1分チンして砂糖溶かす
→卵1個混ぜる。余裕あったらザルでこす→容器に入れる
→3センチくらい水をはった鍋に入れて5分中火、20分放置→プリンウマー
2人くらいの量だが、俺はいつも丼で食ってる

ホットケーキミックス大3+牛乳大2→混ぜてマグカップに→レンジで2分様子みてチン→カップケーキウマー

中華あん

【材料】 水、酒、ショウガ、ネギ、醤油、塩コショウ、ゴマ油、かたくり粉(あれば中華ダシの素なんかと、オイスターソーs・・・なんでもない)  

【料理方法】
1、ナベをよく熱してから油投入>刻んだネギショウガ投入
2、焦げない程度にネギショウガを炒めたら、それを取り除く。残ったのは香りの良い油だけのはず
3、火から外して水投入。アンの量によって調整。>火にかけつつ酒投入。
4、沸騰してきたら塩コショウで味付け>醤油を色付けに入れる
5、これまた沸騰したら火から外す。>水溶きかたくり粉を入れて良く混ぜる
6、火に掛けて、良く混ぜながら沸騰させる。
7、仕上げにゴマ油をたらして出来上がり

【注意点など】
中華ダシがあれば水と一緒に。オイスターソースが在るならネギショウガを取り出した後に

魔法のパン粉・ディアボロ粉(イタリア料理のディアボロ風(悪魔風)にちなんで)

【材料】 パン粉、100均で買える程度の香草各種(バジル、オレガノ、セージ、タイム)、100均で買える程度のコショウ各種(レッド、ピンク、ブラックあたり)

【費用】 香草とコショウが結構掛かる。でも一人前で考えたらしれた金額

【料理方法】
1、ボールか丼に、料理に使う分だけパン粉を出す
2、香草各種とコショウ各種、それと一つまみ塩を加える
3、よくまぜる
4、料理に使う。以上

【注意点など】
そもそも材料であって、料理ですらない

トンカツの衣、チキンカツの衣、カキフライ、グラタン、コキーユ(ホタテにパン粉掛けてオーブンで焼くだけのやつ)
魚の切り身につけてバターで焼くのでもおk!
これで風味が180度変わる。さっき食べたトンカツですら違う味わいに変えてくれる魔法のパン粉。

一人暮らしだと、とかく味が単調になると思うので、なんかに利用してみてね。

万能味噌

【材料】 ミソ(田舎ミソでも、インスタント生タイプでもおk)ネギ、ショウガ、梅干、砂糖、塩、醤油、酒、ゴマ油(用意するもん多いって言うな)

【費用】 保存容器一杯で500円くらい?一回あたりは20円いかねんじゃね?

【料理方法】
1、ナベに酒を入れて火に掛ける。アルコールは飛ばしとこうな
2、アルコールが飛んだら、ネギ、ショウガのみじん切りを入れて(ショウガはチューブでもおk)砂糖スプーン1、塩一つまみ(後で調整するから少なめで)入れて解けるまで弱火に
3、こなれてきたら醤油を入れる。この時点で、甘ショッパイかんじのタレだと思いねぇ(めんつゆとかあれば調味料はぶけるな)
4、超弱火に掛けつつミソ入れる。少なすぎても多すぎてもマズいので、ここは目分量でも慎重に
5、果肉だけにした梅干を細かくしつつ入れる。入れたらよく混ぜる。
6、最後にゴマ油を入れて、冷やせば出来上がる。お好みでキムチの素なんかいれると中華風にも化ける


これと酒。これとゴハン。これに湯を入れて味噌汁。これ入れておにぎり。これで豚肉炒める。
これと納豆。これとやっこ。

あるだけでツマミやおかずには困らなくなる魔法のミソ!

万能トリ団子(大体5人前↑分量)

【材料】 トリももミンチ600g、タマネギ1玉、ショウガ汁適量、塩コショウ、かたくり粉

【料理方法】
1、タマネギは超荒みじんに。(5~7mm角くらいの大きめな)
2、ボール大にミンチ入れる。塩コショウをして粘って白くなるまで良く揉み混ぜる。
3、他のボールでタマネギ荒微塵にたっぷりかたくり粉を掛けてまぶしておく。暫く放置
4、放置してあったタマネギと、ショウガ汁をトリミンチとあわせる。もう一度よく練り混ぜる。
5、ミンチを団子状にして、熱湯(出来れば簡単でいいからダシ汁がベター)に入れて茹で上げる。
6、浮いてきたら火が通っているので、ザルに上げていく。
7、一度冷やしてから使ったほうがウマクなるので冷凍しておくの推奨


暖めてポン酢とネギで。素揚げしてゆずこしょうで。ダシと白菜と炊いてスープで。ナベのメイン食材として。
中華系にも流用可能。

つくねポン酢、うまくね?

本格トマトソース風劣化バージョン

【材料】 トマト缶1、タマネギ、ニンニク2欠片、塩コショウ、 白ワイン(コンビニで売ってる200円くらいのでおk)
【費用】 1人前あたりではないが、だいたい350円くらいかな?作っちゃえば何にでも使えるから安いはず

【料理方法】
1、タマネギをみじん切り。ニンニクを荒く潰す。
2、フライパンに油ひく>ニンニク入れる>火を付ける。ただし弱火。極弱火
3、5分くらい掛けてニンニクを炒める。ただし触らない。じっくり香りだしてくれ。焦がすな。
4、ニンニクの香りが出たらタマネギ投入。透明になってくるまで炒めてくれ。
5、いたまったらワイン全部入れてくれ。(180mmlくらいだよな?)
6、水分が半分以下になるまで煮込む。煮込んだらトマト缶ぶち込む。
7、ジックリ煮込んで、水分が減ってくるまで良く混ぜる。基本強火。焦がすな。
8、塩コショウで味付け。出来上がったら一度冷やす。


これを作っとけば何時でも使えて便利。
うちでは一度仕込む量が、トマト缶3kg分だな。
冷凍保存できるからうまく使ってくれ。
※と一緒に炒め、鳥をいれればチキンライス。オムレツに掛けてヨシ。とんかつに掛けてヨシ。
うちの万能調味料とかしてるぜ

簡単パラパラチャーハン

家庭用チャーハン

【材料】 炊いた米、卵、なんか具(やっすい焼き豚オヌヌ)、ネギ、ショウガ、塩コショウ、油

【費用】 ※代はヌルーでいいか?なら100円以下

【料理方法】
1、ネギとショウガを適度にみじん切りしておく。ついでに卵もしつこいくらい溶いておく。
2、ボールに※一人前と、溶いた卵いれてよく混ぜておく。
3、フライパンに油>火>ネギショウガを炒める。
4、フライパンに卵まみれの※ぶち込む
5、具も入れて良く炒める
6、塩コショウで味付け